HOME > コラム > IT知識 > 体験型店舗で来客数を向上へ!店舗でしか得られない体験価値を提供

体験型店舗で来客数を向上へ!店舗でしか得られない体験価値を提供

IT知識

来店客増のために体験価値を提供する体験型店舗の取り組みについてご紹介します。
体験型店舗について、スーパーマーケット・アウトドア/アパレルショップの事例についてご紹介します。

コロナ禍でも店舗の需要はある(リアル店舗が「体験・認知」の場に)

コロナ禍をきっかけの一つとしてECでの買物がさらに増加する中で、生活者がリアルな店舗に求める役割も変化しており、リアル店舗だからこそ可能となる買物体験、企業ブランドの体験などに特化した店舗の需要が増加しています。

これまではwebやSNSで認知した商品を店舗まで買いに行くという流れが主流でした。その商品の実物を手に取って確かめなければ、購入までいけない層が一定数存在したからです。反対にこれからは、リアル店舗、もしくはオンライン接客、ライブコマースが、今までwebやSNSが果たしていた「認知」になると考えられます。

※参考:https://www.arts-crafts.co.jp/post-1496/

実店舗の役割 顧客への提供価値(リテールテイメントとショールーミングとは)

実店舗での新たな提供価値として注目されているコンセプト、リテールテイメントとショールーミングについてご紹介します。

リテールテイメントとは、実店舗での購買体験にエンターテイメント要素を取り入れた概念です。店舗で商品を手にして試すだけでなく、その店舗でしかできない体験を顧客が体験することにより、購買意欲を掻き立てる効果や、顧客のロイヤリティ醸成、LTVの最大化など様々な効果があります。

ショールーミングとは、実店舗で商品を実際に手にとって確認し、購入はECで行う購入方法を指します。店舗側は、商品を展示する程度の在庫しか抱えないため、在庫面積が削減され、売場面積を最大限活用することができます。顧客側も荷物の持ち帰りが少なく済むなど、双方にメリットがあります。

※参考:https://archetype.co.jp/trend-retailtainment-showrooming/

事例紹介

事例1.スーパーマーケット(スペースを活用し顧客とメーカーを繋ぐ)

マルエツは船橋三山店の出店に際し、”売場以外”の領域を「サービスエリア」として明確に区分し、出入口・レジ・サービスカウンター・イートインスペースなどをひとまとめにして、顧客に寄り添ったサービスやコミュニケーションを図るための場所として位置付けました。

その拠点の1つとなるのが、イートインスペースの傍らに設けた「体験型ステーションMeet!」です。ここでは、スタートアップ企業を含む各メーカーの最先端の調理家電を展示。設置されたタブレットや自分のスマートフォンを介して商品の詳細情報を閲覧できるほか、気にいればWeb上でそのまま購入することもできます。

マルエツは当面、メーカー側から手数料やインセンティブをとることはしない予定で、店舗利用客と最新鋭の商品を”つなぐ”役割に徹する方針といいます。

※参考:https://diamond-rm.net/store/77215/2/

事例2.アウトドア用品ショップ(店内で火起こしやナイフのお試しができる)

UPI 表参道は、2021年1月にオープンした体験型のアウトドアストアです。数年前から加速していたアウトドアブームは、コロナ禍を受けて、さらに盛り上がりを見せています。

店内には、植栽の中に小川が流れる自然がリアルに再現され、そのスペースをつかって店舗内で販売されているアウトドアグッズを試すことができます。都心にいながら自然の中でアウトドアカルチャーが味わえるということで注目を集めている店舗です。実際に火起こし・木材をナイフでカット・ハンモック等の体験ができます。

さらに店内で、専門家からアウトドアでのスキルを学ぶ多彩なワークショップが定期的に開催されており、様々な形での体験を提供しています。

※参考:https://www.think-experience.com/post/upi_omotesando

事例3.アパレルショップ(試着専用店舗 試着に特化したサービス)

「身長155cm以下の小柄な女性」に向けたアパレル商品を展開するD2Cブランド「コヒナ(COHINA)」が、初の試着専用路面店舗を5月に出店しました。

コヒナでは自社オンラインストアを中心に商品を販売しているが、試着ができないことが要因で購入をためらうケースが多いことから、お試し機会を提供する為に出店しました。フィッティングルーム内には、ボトムスを履いた際に丈感を確認しやすくするためヒールやスニーカー、ベルトなどを備えるほか、スタイルアップのためにポニーテールをしてバランスをとる顧客が多いことからヘアゴムも用意。また、後ろ姿をポラロイドカメラで撮影するサービスを提供する等、試着に特化した形の体験型店舗となっています。

※参考:https://www.fashionsnap.com/article/2021-04-11/cohina-open/

このITコラムは
ユーエスエス(営業企画部)がお届けしています。

30年以上流通業(小売・卸売)向けのシステム開発を行っているユーエスエスが、流通業様が知って得するIT豆知識をコラムでご紹介します。システム開発でお困りのお客様は当社にお問い合わせください。

株式会社ユーエスエス(営業企画部)

システム開発の詳細はこちら