HOME > コラム > SDGs > 2024パリオリンピックでのサステナブルな取り組みをご紹介 

2024パリオリンピックでのサステナブルな取り組みをご紹介 

SDGs

世界中が注目する4年に一度のスポーツの祭典オリンピックにおいて、これまでは環境の負荷が大きいとの声も多かったと言われています。パリのイダルゴ市長は、オリンピックの誘致の時から「環境に優しい大会にするか、そもそもパリでは開催しないか」の2択を宣言し、史上最もサステナブルな大会の開催を目指してきました。

実際のサステナブルな取り組みとして、以下のような例があげられます。

  • 使い捨てプラスチックを使用しない
  • プラントベースフード・国内産の食材を積極的に使用
  • 競技施設の95%は既存・仮設の施設を利用
  • 環境と選手に優しい選手村
  • 環境に負荷をかけない移動手段

世界最大のスポーツイベントとして、深刻化する環境問題への対応が求められています。
次回以降のオリンピックでも同様に、環境問題への取り組みが行われていくのか注目していきましょう。

出典:https://rootus.net/article/4714

このコンテンツは、
ユーエスエス(営業企画部)がお届けしています。

システム開発を50年行っているユーエスエスが、IT、業務、環境、セキュリティ、当社の情報をコラム・動画にしてご紹介します。システム開発でお困りのお客様は当社にお問い合わせください。

株式会社ユーエスエス(営業企画部)