HOME > コラム > SDGs > プラスチックゴミを圧縮しよう!

プラスチックゴミを圧縮しよう!

SDGs

新型コロナウイルス対策の為、リモートワークで家に籠っている方が多いかと思います。

家にずっといると、どうしてもゴミが増え、ゴミ捨ての回数も自然と増えていくと思います。特に「プラスチックゴミ(プラゴミ)」は、袋に押し込んでも跳ね返り、ゴミがどんどん嵩張るかと思います。

そんな悩みをお持ちの方は、一度プラゴミを折りたたんで縛ることをオススメします。袋ゴミであれば折り畳み縛り、卵ケースは丸めて圧縮し縛ることで1/5ほどの大きさに出来ます。アナログで手間のかかる作業ですが、プラゴミは圧縮率が高いので効果てき面です。

ゴミ捨ての回数を減らしエコですし、家計的ですので、是非活用してみてはいかがでしょうか?

このSDGsコラムは
ユーエスエス(環境委員会)がお届けしています。

ユーエスエスは、SDGsの17ゴールのうち特に、関連項目が最も多い環境(直接:13項目、間接:4項目)についてコラムを執筆しています。環境に意識した企業となるよう啓蒙活動を行っています。

株式会社ユーエスエス アスのエコ(環境委員会)

SDGsへの取り組みはこちら

CONTENTS

ユーエスエスへのお問い合わせ・採用情報はこちら。
システム開発に関するご相談などお気軽にお問い合わせください。

ユーエスエス公式キャラ ゆっさ

簡単1分で完了
システム開発のご相談はこちら