各社のコロナ対策新サービス!商品紹介のライブ配信に注目!
新型コロナウイルス対策として小売業が取り組んでいる新しいサービスを中心にご紹介します。商品紹介をするライブ配信の事例や製品のご紹介、その他コロナ対策の施策についてご紹介します。
小売業に求められる新サービス(家にいながら買い物をできる)
新型コロナウイルスによる外出自粛や、営業時間の制限等、世の中全体に様々な影響が出ております。
その中でも流通・小売業の皆様は新しいサービスを考えトライし注目を集めています。家にいながら買い物ができるECサイトは以前より普及しておりました。更にその商品の良さを伝える為のライブ配信をすることで、家に居ながらにして店舗で商品を確認するような体験ができるサービスも流行し始めています。
ライブ配信の他にもリモートでの接客や、店舗の混雑状況を把握できるサービス等も出てきています。
各社の事例
ビームス社の事例(ECサイトと連動する商品紹介ライブ配信)
新型コロナウイルスの感染拡大によって、アパレル業界はかつてない危機にさらされています。店舗の営業自粛を余儀なくされている今、頼みの綱はECサイトでの販売になっています。新型コロナウイルスは店舗を訪れてものを買ったりサービスを受けたりする当たり前の消費活動を破壊した一方で、消費者がこれまで重点を置けていなかったSNSなどに流れるコンテンツと向き合う時間を増やしたともいわれています。
ビームス社は2020年3月27日、初となるライブコマースを実施しました。雑誌などでも活躍する同社の有名スタッフらが動画でスーツやシャツ、ネクタイなど紳士服のアイテムを紹介ました。「パンツは何を合わせるのがお薦めですか?」など、視聴者が書き込むコメントや質問にリアルタイムに応対しながら商品を紹介する様子は、まるで店舗での接客のようだとの声が多いです。
動画で紹介された商品はリンクからすぐに同社のECサイトに移動して購入できる流れになっており、約1時間の配信で6000人以上が視聴し、100万円弱を売り上げたとのこと。在庫がなくなる商品もあり「想像以上の反響があった」と、ビームスの山村香代子コーポレートコミュニケーション室広報部副部長は手応えを口にしていました。
ビームス社は「もともとスタッフの個性をオンライン上で表現することに力を注いでいた」(山村氏)企業であり、YouTubeを活用し、アパレルに関するライブ配信にとどまらず、自宅時間の過ごし方等を紹介する動画も配信することで、お客様とブランドの接点を増やそうと試みています。
※参考:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01293/050700001/
アンティル社のサービス(商品紹介などのライブ配信サービス)
アンティル社は4月10日、ライブ配信中に商品のサンプリングやコマース、投げ銭まで可能なイベントのライブ配信サービス「Vストリーム」をリリースしました。STARP社の展開する「Live kit」を活用し、新商品発表会などを視聴できるだけでなく、配信中に商品のサンプリング申し込みや、画面上から即購入が可能なライブ配信サービスとなっています。サービスの特徴は以下の3点になります。
- PR会社の知見・付加価値の提供
イベントの企画・運営から、PR素材としても生かせる撮影、メディアやインフルエンサーなど配信先の選定など、ただライブを配信するだけではなく、付加価値を提供します。 - 視聴者へのサンプリング・ライブコマース機能を実装
ライブ配信中、視聴者は質問やコメントが可能。また、配信画面上から商品サンプリングの申し込みや購買ができるライブコマースの機能が付帯。自社で運用しているECサイトや外部ECサイトへ遷移させることも可能。また視聴者から応援の”投げ銭”を受け付ける機能も実装しています。 - >用途にあわせた導線設計が可能
同社が保有する配信プラットフォームからの配信、企業サイト内に独自ドメインを構築することなどが可能。独自ドメインで運用することでユーザー情報やトラフィックなどの取得ができます。
マジェルカの事例(Web会議サービス「Zoom」を活用したサービス)
吉祥寺で障害者が作った雑貨やアート作品のみを扱うセレクトショップ「マジェルカ」が4月、Zoomを使って店内の商品を会話しながら選んで購入するリモートショッピングを始めました。ホームページのQRコードから希望日時を選び予約、予約前日にZoomの利用方法が届き、当日の予約時間になったらZoomにアクセスしてマジェルカのスタッフと繋がり、買い物を始めます。支払いはオンラインショップを利用する。という流れになっています。
スタッフが商品を紹介するだけでなく「お客さまが主体となって、雑貨を探して見て回るのを会話しながらお手伝いする」といいます。「店内には楽しくなるものがあふれている。実際に店に来ているように買い物を楽しんでほしい」とも話しています。
AWL社の店舗状況確認サービス(店舗の密集度やマスク着用状況を確認できるように)
EC等が普及しているとはいえ、店舗に足を運ぶ機会がなくなるわけではありません。
そんな中AIカメラソリューションを提供するAWL(アウル)社は4月27日、「AWL Lite with新型コロナ対策ソリューション」を開始しました。店舗状況を確認するサービスです。
同AIエンジンは、端末内蔵のカメラ映像を分析することで、来店人数のカウント、性別・年齢の推定、マスクの着用有無などを推定し、同時に店内の混雑状況を予測することができます。さらに今後は、社会的距離(ソーシャル・ディスタンス)の測定、特定の場所における人口密度の計測、来店者、従業員のアルコール消毒実施の検知、発熱検知などの機能も拡張していくといいます。