HOME > コラム > IT > 今後のブロックチェーン活用

今後のブロックチェーン活用

IT

ブロックチェーンは仮想通貨取引を実現する為に開発された仕組みです。その仕組みの堅牢性を活かし、しっかりとした情報管理が必要とされている様々な分野で導入が検討されています。

  • 仮想通貨
    ブロックチェーンと聞いて思い浮かぶ一番手でしょう。話題のビットコインも含めて、利用が広がりそうです。
  • 食品管理
    アメリカのスーパーでは、豚肉とアメリカ製パッケージ商品の流通経路を記録するテストが行われています。
  • データの証明
    ワードやメール、計測データ、領収書などドキュメントの信憑性を証明するためのサービスがあります。
  • 農業支援
    有機野菜に使われた農薬や土壌の質等をブロックチェーンに書き込み、消費者に信憑性の高い情報を提供。
  • ポイント管理
    ネット販売で注文が集中するとサーバーに負荷がかかります。ブロックチェーンなら分散管理なのでスムーズに。
  • 履歴書管理
    履歴書詐欺や経歴書詐欺等への対策として、リクルートが検証実験をしています。
  • 個人の特定
    クレジットカードなどの、質問に答えて個人認証するアプリにも使用されています。
  • 国家戦略
    IT先進国として知られるエストニア国では、インフラとしてブロックチェーンが多数使用されています。

※参考:https://blog.codecamp.jp/blockchain-service

このコンテンツは、
ユーエスエス(営業企画部)がお届けしています。

システム開発を50年行っているユーエスエスが、IT、業務、環境、セキュリティ、当社の情報をコラム・動画にしてご紹介します。システム開発でお困りのお客様は当社にお問い合わせください。

株式会社ユーエスエス(営業企画部)