証券会社をかたるフィッシングに注意!

実在する証券会社のウェブサイトを模倣したフィッシングサイトなどにより窃取したとみられるアカウント情報を悪用し、証券口座への不正アクセスや不正取引が急増しています。今回は、そんな「証券会社をかたるフィッシング」についてその手口と対処法について説明します。
証券会社をかたるフィッシングの手口(ID・パスワードが盗まれると口座が乗っ取られる!)
- ① フィッシングメールを受信し、リンクを開く
- ② 誘導されたフィッシングサイトに個人情報を入力
- ③ ID/パスワードが盗まれる
- ④ 犯人に不正アクセスや不正取引される
大切な資産を守るため「特に」お願いしたいこと
- ポイント①:ブックマークや正規アプリを活用
利用する証券会社のウェブサイトへのアクセスは、事前に正しいウェブサイトのURLをブックマークに登録しておき、ブックマークや正規アプリからアクセスしましょう。 - ポイント②:セキュリティ強化の導入
多要素認証(ワンタイムパスワード等)や通知サービスが提供されている場合、有効にしましょう。 - ポイント③:こまめに口座の状況を確認
口座の状況をこまめに確認するとともに、不審なウェブサイトに情報を入力したおそれがある場合には、早急に各証券会社に連絡しましょう。
※口座の状況を確認する際は、ポイント①のとおり、ブックマークや正規アプリからアクセスする
※警視庁のサイバーセキュリティ対策本部様よりご提供いただいた内容を掲載しています。