小売・金融業のシステム開発を得意なユーエスエス。オリジナルシステムの開発はお任せください。
当社が自社開発する製品をご紹介。iPadレジ・販売管理・文書管理システム等があります。
当社のソリューションやサービスを導入いただいたお客様の課題解決事例をご紹介します。
東京虎ノ門にオフィスを構えるシステム会社です。代表あいさつ、企業理念、事業内容等をご紹介します。
当社が開発する製品、プレスリリース、展示会出店、採用などのお知らせ情報を掲載します。
当社の新卒・中途採用情報をご紹介します。
当社が提供するGO!!電帳の動画コンテンツをご紹介。 電子帳簿保存法とは何なのか?に関する内容を視聴できます。
2022年に電子帳簿保存法の改正が行われ、電子取引の電子保存の義務化がおこなわれました。2021年12月の財務省令により、2年間の宥恕(ゆうじょ)措置が設けられましたが、2024年からは指定の要件を満たさなければペナルティも発生します。今回は、電子帳簿保存法対応を効率良くおこなうためのシステム、ソフト導入について解説していきます。
電帳プラットフォームGO!!電帳のCM『かんたんれす!15秒Ver』です。 GO!!電帳は、電子帳簿保存法に対応した書類を一括管理できるファイルサーバ&文書管理システム。 クラウド上で書類を保存できるため、外出中でもスマートフォンでも書類を閲覧することができます。 GO!!電帳を導入することでペーパーレス化を促進させます。
電帳プラットフォームGO!!電帳のCM『かんたんれす!30秒Ver』です。 GO!!電帳は、電子帳簿保存法に対応した書類を一括管理できるファイルサーバ&文書管理システム。 クラウド上で書類を保存できるため、外出中でもスマートフォンでも書類を閲覧することができます。 GO!!電帳を導入することでペーパーレス化を促進させます。
日常の業務の中で、つい請求漏れをしてしまうことは、どの企業でもあるのではないのでしょうか?企業にとって、サービスの対価を受け取るのは重要な権利です。しかし請求書を送り忘れるなどのミスによって請求漏れを起こしてしまうと、その権利を行使できずに大きな損失につながってしまいます。
最近、GXという言葉を耳にすることがあるかと思います。GXとは「グリーントランスフォーメーション」の略で、気候変動の主な原因であるCO2などの温室効果ガスの削減と、企業の競争力向上を両立していこうとする取り組みのことです。
最近、「ESG」というキーワードを目にすることが増えたのではないでしょうか。近年、投資家たちの間では、環境や社会といった観点から企業を評価する「ESG投資」が注目されています。今回の動画では、ESGについて基本的なことから解説していきます。
電帳プラットフォームGO!!電帳のCM『契約書・見積書の電子保存もやるの~編』『電子保存が大変だ!編』です。 GO!!電帳は、請求書・領収書・納品書等の帳票書類を電子保存する電子帳簿保存法に対応したプラットフォームサービスです。システム内で取引先に電子書類を送受信することが可能なため、クラウド上で書類のやりとりを完結させることができます。
ユーエスエスの会計を担当していただいている税理士法人ステップスパートナーズの塚田様より、各社の電帳法への対応状況についてや、電帳法に対応したツールを使用することのメリット等をお伺いしていき、経理・会計の視点でお答えいただきます。
2022年1月に改正された電帳法について実は7割の方が知らないという結果があります。今回は「改正内容を知っている人はどのくらいか?」「対象書類を知っている人はどのくらいか?」といったアンケートを行い、その結果をご紹介します。
皆さん「カーボンプライシング」という言葉はご存知でしょうか。環境問題、SDGsに注目されるようになってから聞くことが増えましたが、詳しくは知らない方が多いのではないでしょうか。 今回は「カーボンプライシング」についてご説明していきます。
電子帳簿保存法の対象書類である請求書・領収書についてお話しをしていこうと思います。請求書を保管するうえで定められている保存期間や、領収書を紛失してしまった時の対処法などをご紹介していきます。万が一領収書を失くした時のためにも必見です。
近年、環境問題への取り組みの中で、「カーボンニュートラル」という言葉を耳にすることがあるかと思います。この動画では、カーボンニュートラルの基本知識から、その実現のために企業としてすべきことについて解説していきます。
未だ認知度が低い電子帳簿保存法…今回は電帳法の対象となる書類は何か?どうして対応を行わなければいけないのか?といった疑問を解決します。「請求書だけ電子保存すればいいんでしょ?」と勘違いされている方も多いので是非ご覧ください。
当社の電子帳簿保存法に対応した電帳管理ツール「GO!!電帳」を2022年7月から利用している当社のグループ会社、ザ・コンピュータ株式会社の佐野さんから、導入にかかる期間や課題についてインタビューを行いました。
企業が取り組むべき具体的かつ緊急性の高い環境問題について、当社代表の與良とWaara株式会社の下村様との対談動画です。
ユーエスエスへのお問い合わせ・採用情報はこちら。 システム開発に関するご相談などお気軽にお問い合わせください。
ユーエスエスへのお問い合わせは 下記よりお願いいたします。
ユーエスエスでシステム開発を 行いたい方を募集しています。
簡単1分で完了 システム開発のご相談はこちら