スマートフォンでウェブサイトを閲覧中に突然「ウイルスを検出した」などの警告が表示されたことはありませんか?画面の指示に従って操作を進めると、不要な有料アプリをインストールしてしまう危険があります。
今回は、スマートフォンの偽警告による詐欺について解説します。
騙しの手口
①偽警告の表示
ウェブサイト上のネット広告などに、偽警告を表示させる
プログラムを仕込み、閲覧させる。
②公式ストアに誘導
警告表示の指示に従って操作させ、公式ストアに誘導し、
「セキュリティに関するアプリ」と説明して騙し、
有料アプリをインストールさせる。
被害に遭わないために
①普段から使用しているセキュリティソフトによる警告では
ない場合、無視して画面を閉じる。
(画面を閉じられない場合、スマートフォンを再起動する。)
②アプリをインストールする前に、開発元、利用料金、
利用規約などを確認する。